Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

拡張子「.iqy」ファイルに注意 - 数十万件規模でマルウェアメールが流通

「iqyファイル」は、「Excel」のウェブクエリ機能によって収集したデータを保存する際に利用。通常「Excel」と関連付けられており、ダブルクリックなどによってファイルが開かれると、内部に記載された処理が「Excel」で実行される。

20180808_tm_002.jpg
開いた際に表示される警告画面(画像:トレンドマイクロ)

信頼おけないファイルを誤って開き、外部よりスクリプトをダウンロードして実行したり、外部接続が行われるなど、セキュリティ上の影響を及ぼす場合は「Office」によってアラートが表示される。

その際に無効化すれば悪意ある動作を未然に防げるが、誤ってコンテンツを有効化してしまうとマルウェアに感染するおそれがある。こうした拡張子の関連付けを悪用し、意図しない処理を「Excel」に実行させようとした手法としては、「CSVファイル」を用いた手口なども確認されている。

今回の攻撃についてトレンドマイクロは、攻撃者が模索するあらたな攻撃のひとつと分析。見慣れないファイル形式を用いることで受信者の警戒を解こうとした可能性があると指摘している。

今後同様の攻撃が発生する可能性があり、「iqyファイル」が添付されたメールの受信を制限したり、Excelのファイル制限機能で、「Officeクエリファイル」を開かないよう設定を変更するなど、同社では自衛を呼びかけている。

(Security NEXT - 2018/08/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも