Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ファーストサーバで長期障害、10日10時の時点では安定稼働 - データ消失や流出は否定

同社は、同月9日22時ごろに予定していたメンテナンス作業を完了。高負荷状態の緩和を確認し、10日10時の時点では安定した稼働状態だという。

障害の詳しい原因については調査中だが、同社は取材に対し、外部からのサイバー攻撃に起因するものではないとの報告をヤフーから受けていると説明。情報流出なども発生しておらず、データの消失についても否定している。

同サービスに対して、同社は引き続き監視を強化。経過を観察しているが、再度高負荷状態になった場合には、再びサービスを停止する可能性がある。同社は、稼働状況について、ウェブサイト上で随時報告していく予定。

(Security NEXT - 2018/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査