ファーストサーバで長期障害、10日10時の時点では安定稼働 - データ消失や流出は否定
同社は、同月9日22時ごろに予定していたメンテナンス作業を完了。高負荷状態の緩和を確認し、10日10時の時点では安定した稼働状態だという。
障害の詳しい原因については調査中だが、同社は取材に対し、外部からのサイバー攻撃に起因するものではないとの報告をヤフーから受けていると説明。情報流出なども発生しておらず、データの消失についても否定している。
同サービスに対して、同社は引き続き監視を強化。経過を観察しているが、再度高負荷状態になった場合には、再びサービスを停止する可能性がある。同社は、稼働状況について、ウェブサイト上で随時報告していく予定。
(Security NEXT - 2018/07/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
化学系商社メーカーがサイバー攻撃被害 - 日本拠点で障害発生
1年4カ月にわたり個人情報含むファイルを誤公開 - 田辺市