NFV向けソリューションをドコモ5G環境で検証 - トレンド
トレンドマイクロは、NTTドコモが提供する「ドコモ5Gオープンクラウド」において、NFV向けセキュリティソリューションの技術検証を7月より開始する。
同検証は、同社のNFV(Network Functions Virtualization)向けセキュリティソリューション「Trend Micro Virtual Network Function Suite(VNFS)」によるセキュリティ対策の有効性を、NTTドコモの5G技術検証環境において確認するもの。
同製品は、ネットワークセキュリティ機能を仮想マシンベースのセキュリティソフトウェアとして通信事業者が運用するNFV環境に実装できるソリューション。通信サービスの利用状況や脅威の状況に応じてセキュリティ機能を提供できるとしている。
具体的には、ドコモの検証環境で同ソリューションを稼働。クラウド上で実行されるさまざまなサービスの通信トラフィックを解析。セキュリティ脅威の可視化から検知、ブロックなどを実施する。あわせて、セキュリティ機能を付加サービスとして提供するビジネスの有効性なども確認していく。
(Security NEXT - 2018/07/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
米Acronisのデプロイソリューション最新版をリリース - ラネクシー
実践的サイバー防御演習「CYDER」の開催日程が発表 - 受付も開始
NTTドコモ、スミッシング攻撃の踏み台端末に注意喚起 - 7月上旬から
APIゲートウェイ向けにOSSのセキュリティプラグインを公開
「WarpDrive」に「攻殻機動隊」の世界観でセキュリティ学べるゲーム機能
NICT、2023年度サイバー防御演習「CYDER」の受講者募集を開始