委託先予約システムに不正アクセス、顧客情報12万件が流出 - プリンスホテル
プリンスホテルでは同サイトの運営をファストブッキングジャパンに委託。同社親会社の仏FastBookingが所有するサーバで運用されており、FastBookingでは、日本時間6月20日に被害へ気が付いた。
プリンスホテルでは、6月15日の不正アクセスについて、6月21日に管理画面やメールによるアナウンスで被害を把握。さらに17日の不正アクセスについては同月23日に報告を受け、予約システムへのアクセスを遮断した。
同社では今回の問題を受けてウェブサイト上で被害状況をアナウンスするとともに、予約情報が流出した顧客に対して、メールで事情を説明し、謝罪を行っている。一方、クレジットカード情報が流出した顧客に対しては、クレジットカード会社経由で案内が行われているとしている。
また同社ではファストブッキングジャパンに対してセキュリティ規定の徹底や改善、セキュリティ対策状況のチェックや報告を求めた。
(Security NEXT - 2018/06/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大


