JPCERT/CCの新代表理事に菊池浩明氏が就任
JPCERTコーディネーションセンターは、同センターの代表理事に明治大学総合数理学部教授の菊池浩明氏が就任したと発表した。
同氏は、2014年より同センターの理事を務めてきたが、6月21日に開催された同センターの理事会で代表理事に就任した。
就任にあたり同氏は、「サイバーセキュリティインシデントは、日々巧妙化し目的や対象、手法が多岐にわたり、事業の根幹を揺るがすような影響を及ぼすものもある」と述べ、「JPCERTコーディネーションセンターだからできることや担うべき役割をつねに考え、揺るぎない軸を持ち、これからもサイバーセキュリティインシデントがなくなる日を目指し活動していく」とあいさつの言葉を寄せている。
退任した前代表理事の歌代和正氏は、専務理事に就任。引き続き同センターの活動に参画していくとしている。
(Security NEXT - 2018/06/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
「ウイルスバスター for Mac」の旧版に権限昇格の脆弱性
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関