LINEら4社が「サイバー防災訓練」 、テーマは「フィッシング詐欺」 - アルコ&ピース平子祐希さんも登場
LINE、アマゾンジャパン、bitFlyer、ヤフーの4社は、セキュリティの啓発活動として「サイバー防災訓練」を開始した。「フィッシング詐欺」をテーマに6月22日まで実施する。

アルコ&ピース平子祐希さんが演じた体験型ムービー(画像:LINE)
同イベントは、一般ユーザーを対象にセキュリティ対策を呼びかけるもので、今回「フィッシング詐欺」をテーマとして取り上げた。
オンラインとオフラインで展開し、フィッシング詐欺において、正規のメールとフィッシングメールの見極めが難しく、注意が必要であることを呼びかけていく。
取り組みとして、公式サイト「サイバー防災訓練」を開設。体験型ムービーや簡易検定試験などを用意。アルコ&ピース平子祐希さんがクレイジーなフィッシング詐欺師「才場雄二」に扮してフィッシング詐欺を紹介する。あわせてセミナーなども開催し、フィッシング詐欺の防止について啓発していく。
(Security NEXT - 2018/06/08 )
ツイート
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
「豪華3大特典」と誘惑 - 偽マネックス証券のフィッシングに注意
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線