「セシールオンラインショップ」に不正アクセス - 攻撃リストが顧客IDと一致
さらに今回不正アクセスに使われた1938件のメールアドレスが、いずれも、「セシール」に登録されている顧客のIDと一致。攻撃以前にメールアドレスが同社より流出していた可能性が高いとして、経路など含め事実関係について調査を進めている。
同社では、不正にログインされたアカウントに対してログイン機能を停止し、顧客にメールで事情を説明。不正アクセス元のIPアドレスを含め、中国全土からのアクセスを遮断した。また同社が運営するオンラインショップの利用者に対してIDやパスワード管理について注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/06/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社

