旧サーバ内の個人情報最大9.2万人分が流出の可能性 - 森永乳業の通販サイト
具体的には、2012年1月22日から2017年10月16日にかけて同サイトで注文した顧客最大9万2822人分の個人情報が外部へ流出した可能性がある。氏名や住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス、性別、職業、生年月日、届け先情報が含まれる。
またこのうち2万9773人分に関しては、クレジットカード情報を入力しており、クレジットカードの番号や名義、有効期限が含まれる。当初流出の可能性があるとされたセキュリティコードについては、今回含まれていないことが確認された。
同社では今回の問題を受け、対象となる顧客に対してメールおよび書面で順次事情を説明するとしており、明細書に心当たりのない取り引きがないか注意を呼びかける。
2017年10月17日以降に利用している現行のサーバに関しては、脆弱性は見つかっておらず、不正アクセスへの対策などもすでに実施しているが、クレジットカード決済は、セキュリティ強化を行った上で再開するとしている。

流出した可能性がある情報(表:森永乳業)
(Security NEXT - 2018/06/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ