クラウド事業者が医療情報を扱う際の安全管理ガイドライン - パブコメを実施
総務省は、「クラウドサービス事業者が医療情報を取り扱う際の安全管理に関するガイドライン」を公開した。6月21日まで意見を募集している。
同ガイドライン案は、クラウドサービス事業者が医療情報を扱う際の安全管理に関する要求事項をまとめたもの。
同省では、2009年7月に「ASP・SaaS事業者が医療情報を取り扱う際の安全管理に関するガイドライン」の第1版を策定。その後「SLA参考例」なども策定してきたが、クラウドサービスの多様化を受け、「IaaS」や「PaaS」を含めたクラウドサービス事業者全体を対象とする必要があるとして、あらたに同ガイドライン案を策定した。
同ガイドライン案では、クラウドサービス事業者が医療情報を扱う際の責任や、安全管理に関する要求事項、安全管理の実施における医療機関との合意形成の考え方などをまとめており、「ガイドラインに基づくSLA参考例」も含まれる。
同省では同ガイドライン案に対する意見募集を実施。意見は電子政府の総合窓口「e-Gov」や郵送、ファックス、メールで受け付ける。提出期限は6月21日。郵送の場合は同日必着。
同省では、提出された意見を踏まえて7月上旬をめどにガイドラインを公表する予定。
(Security NEXT - 2018/05/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
誤送信で肝炎医療コーディネーターのメアドが流出 - 静岡県
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
認定看護師教育課程の説明会参加者向けメールで誤送信 - 茨城県立医療大
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院
サーバでランサム被害、影響など調査 - ホスピタルサービス