管理甘い「Cisco Smart Install Client」の探索行為が増加 - 警察庁が注意喚起
さらに重要度「深刻」のバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2018-0171」も明らかとなっており、同脆弱性を悪用するコードが流通。探索行為なども観測されている。
「Cisco Smart Install Client」に関しては、意識して利用していない場合も注意が必要だ。「Cisco IOSソフトウェア」「Cisco IOS XE ソフトウェア」を利用するスイッチでは、デフォルトで有効化されているとして、Cisco Systemsでは注意喚起を行っている。
同庁でも、TCP 4786番ポートに対するアクセス制御や、機能の無効化、アップデートの実施など、対策を講じるよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/05/22 )
ツイート
PR
関連記事
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加
「ウイルスバスター for Mac」の旧版に権限昇格の脆弱性
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消