管理甘い「Cisco Smart Install Client」の探索行為が増加 - 警察庁が注意喚起
さらに重要度「深刻」のバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2018-0171」も明らかとなっており、同脆弱性を悪用するコードが流通。探索行為なども観測されている。
「Cisco Smart Install Client」に関しては、意識して利用していない場合も注意が必要だ。「Cisco IOSソフトウェア」「Cisco IOS XE ソフトウェア」を利用するスイッチでは、デフォルトで有効化されているとして、Cisco Systemsでは注意喚起を行っている。
同庁でも、TCP 4786番ポートに対するアクセス制御や、機能の無効化、アップデートの実施など、対策を講じるよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/05/22 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目

