Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府、セキュリティ経営や人材育成で報告書 - パブコメ実施

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、サイバーセキュリティを重視した企業経営のあり方や、セキュリティ人材育成の施策に関する報告書を取りまとめた。5月17日まで意見を募集している。

政府では、「サイバーセキュリティ戦略」のもと、セキュリティ対策が「費用」ではなく「投資」であるとの認識を醸成するため、経営層向けの意識改革に取り組んでいるが、さらなる意識改革を促進に向けて、周辺動向や諸外国の動きなど踏まえ、中小企業を含めた対策を検討。セキュリティマインドを持った企業経営ワーキンググループが報告書として取りまとめた。

またサイバーセキュリティ人材の育成に関する施策間連携ワーキンググループでは、各省庁におけるセキュリティ人材育成施策を整理し、施策間の連携強化を検討。戦略マネジメント層や実務者層、技術者層など各層別の人材モデルやカリキュラムなどを策定し、報告書を作成した。

同センターでは、これらの報告書について意見募集を実施。意見は電子政府の総合窓口「e-Gov」をはじめ、郵送、ファックス、メールなどで受け付ける。意見の提出期限は5月17日17時。郵送の場合は同日必着となっている。

(Security NEXT - 2018/05/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
「GMO Flatt Security」に商号変更 - グループブランドを活用
ディアイティ、社名を「フューチャーセキュアウェイブ」へ変更
JPNIC、「RPKIを活用した不正経路対策ガイドライン」 - ISPに対策呼びかけ
「WP Engine」からの遮断を一時停止 - WordPress.org
「国民のためのサイバーセキュリティサイト」がリニューアル
都内中小企業を対象としたセキュ対策助成金の募集がスタート
工場スマート化のリスクや対策を解説したガイドライン別冊資料
「SECURITY ACTION」の宣言事業者、約4割が効果を実感
経営者が想定すべきインシデント発生時のダメージ - JNSA調査