北朝鮮悪用のFlash脆弱性、広く悪用される状態に - 海外中心に攻撃が拡大、国内でも
同社によれば、国内での検出は少ないものの、中央ヨーロッパ時間4月9日に脆弱性を悪用するドキュメントの検出量がピークを迎えるなど、ここにきて活発な活動が確認されている。
ダウンロードされるマルウェアは、ランサムウェア「GandCrab」のほか、トロイの木馬「NukeSped」などを確認した。
同社では、英語や韓国語で書かれたドキュメントを確認しているが、日本語で記載されたものは確認されていないとしている。
また感染は、グローバルにおいて個人を中心に拡大。国内においても同様の傾向で、法人における感染は確認されていないが、個人ユーザーにおいて感染が確認されたという。
(Security NEXT - 2018/04/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性