Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスの最終報告、影響は顧客情報最大3万1574件に - ポルシェジャパン

具体的には、2012年から2016年にかけて、ポルシェスポーツドライビングスクール(PSDS)の資料請求を行った顧客や、2017年4月から2018年1月にかけて同スクールのメールマガジンに登録した顧客の情報流出があらたに明らかとなった。

メールアドレスや特別コンテンツのログイン認証で用いていたハッシュ化したパスワードなど、最大で2855件が流出したという。

一方、調査中としていた3件のメールアドレスに関しては、テスト用であることが判明。これらを踏まえ、流出した顧客情報は最大3万1574件としている。

また従来の発表では、メールアドレスの情報流出以外にもデータベース内に他情報が含まれており、影響について調べていたが、これらに関する調査結果も明らかになった。

(Security NEXT - 2018/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社