Apple、「iOS 11.3」をリリース - 脆弱性43件を修正
Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OS「iOS 11.3」をリリースした。機能強化にくわえ、多数脆弱性を解消したという。

「iOS 11.3」の修正内容(画像:Apple)
今回のアップデートでは、CVEベースでカーネルの脆弱性3件やWebKitに関する脆弱性19件などをはじめ、あわせて43件の脆弱性を修正した。
権限の昇格が生じるセキュリティ上の修正のほか、「メール」「Safari」「通話」「iPhoneを探す」「iCloud Drive」「時計」などにおける脆弱性に対処している。
今回のアップデートで修正した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2018-4101
CVE-2018-4104
CVE-2018-4110
CVE-2018-4113
CVE-2018-4114
CVE-2018-4115
CVE-2018-4117
CVE-2018-4118
CVE-2018-4119
CVE-2018-4120
CVE-2018-4121
CVE-2018-4122
CVE-2018-4123
CVE-2018-4125
CVE-2018-4127
CVE-2018-4128
CVE-2018-4129
CVE-2018-4130
CVE-2018-4131
CVE-2018-4134
CVE-2018-4137
CVE-2018-4140
CVE-2018-4142
CVE-2018-4143
CVE-2018-4144
CVE-2018-4146
CVE-2018-4149
CVE-2018-4150
CVE-2018-4151
CVE-2018-4154
CVE-2018-4155
CVE-2018-4156
CVE-2018-4157
CVE-2018-4158
CVE-2018-4161
CVE-2018-4162
CVE-2018-4163
CVE-2018-4165
CVE-2018-4166
CVE-2018-4167
CVE-2018-4168
CVE-2018-4172
CVE-2018-4174
(Security NEXT - 2018/03/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性