ソースコードブラウズツールにOSコマンドインジェクションの脆弱性
ブラウザよりソースコードを参照するためのツール「LXR」にリモートよりコマンドを実行されるおそれがある脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、検索フォームにOSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2018-0545」が含まれていることが判明したもの。
同脆弱性は、波多野冬馬氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。
報告を受けたLXR Projectでは、脆弱性に対処した「同2.3.1」をリリース。緩和策として検索機能の無効化などをアナウンスしている。
(Security NEXT - 2018/03/29 )
ツイート
PR
関連記事
「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性
米当局、Linuxカーネルの脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
「NetScaler ADC」「同Gateway」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
Trend Micro「Apex Central」に深刻な脆弱性 - 修正パッチをリリース
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性
XML処理ライブラリ「libxml2」に複数の脆弱性
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「RICOH Streamline NX PC Client」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正