Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Adobe、「Flash Player」のセキュリティアップデートをリリース

Adobe Systemsは、脆弱性を修正した「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデートをリリースした。

20180110_as_001.jpg
アップデートで脆弱性を修正したAdobe Systems

今回のアップデートは、情報漏洩の脆弱性「CVE-2018-4871」を解消したもの。

重要度は、3段階中2番目にあたる「重要(Important)」にレーティングされている。悪用は確認されていない。

同社では、同脆弱性を修正した最新版となる「同28.0.0.137」をリリースした。

「Linux版」を除き、ブラウザ同梱版を含めて適用優先度は3段階中2番目にあたる「2」とし、30日以内を目安にアップデートするよう推奨している。「Linux版」に関してはもっとも低い「3」としており、任意のタイミングで更新するよう求めている。

(Security NEXT - 2018/01/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正