国税庁、107種類におよぶe-Tax関連ソフトのインストーラーを更新 - 最新版の利用を
まもなく確定申告の時期を迎えるが、国税庁では「e-Tax」関連など100種類以上にのぼるソフトのインストーラーについてメンテナンスを実施し、脆弱性などを解消した。
同庁では、対象ソフトウェアのリストを公開しており、「e-Taxソフト」「e-Taxソフト(WEB版)事前準備セットアップ」「源泉徴収票等作成ソフト」などのインストーラについてメンテナンスを実施。過去に提供していたバージョンアップ用のインストーラーも含まれており、107種類に及んでいる。
1月4日以降に、対象となるソフトをインストールする場合は、旧バージョンのインストーラを確実に削除した上で最新版をダウンロードして利用するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/01/09 )
ツイート
PR
関連記事
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正