Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PHPにセキュリティアップデート、7.0系のアクティブサポートが終了 - セキュリティサポートも12月3日まで

PHPの開発チームは、複数のセキュリティに関する問題へ対処した「PHP 7.2.1.」「同7.1.13」「同7.0.27」「同5.6.33」をリリースした。

今回のアップデートは、「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性など複数のセキュリティに関する問題やバグに対処したもの。開発チームは、これらバージョンへのアップデートを推奨している。

また同7.0系に関しては、今回のアップデートで2年間のアクティブサポートが終了した。今後は重要なセキュリティに関するアップデートのみとなる。またセキュリティサポートに関しても、2018年12月3日に終了する予定で、開発チームでは、「同7.1系」「同7.2系」への移行を計画するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2018/01/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消