「繰り返しDDoS攻撃」が増加 - 回避措置も想定、長期ダウン狙う
また同四半期に同社では、Google Play経由で配布されたAndroid向けアプリを利用したDDoS攻撃「Wire X」を観測している。
同社では14万件のIPアドレスより攻撃を確認。同時に少なくとも7万のノードが攻撃に参加していたという。攻撃の発信国は100カ国以上にのぼり、国内からは、226件のIPアドレスが発信元となっていた。
(Security NEXT - 2017/12/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
8月のDDoS攻撃件数、前月比1.3倍 - 50Gbps超の攻撃も
7月のDDoS攻撃、件数は7.8%増 - 4分の1は月末4日間に集中
6月のDDoS攻撃、前月比31.0%減 - 最大トラフィックは約15Gbps
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
DDoS攻撃が前月比2割増 - 最大攻撃規模は5分の1に
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
DDoS攻撃は減少するも、2カ月連続で300件超 - IIJレポート

