ICクレジットカード取扱店向けにロゴマーク - 日本クレジット協会と経産省
日本クレジット協会は、ICチップ搭載クレジットカードを利用したクレジットカード決済を推進する一環として、対応加盟店のロゴマークを策定した。

策定された「IC対応マーク」
クレジットカード決済端末のICチップ対応が完了している加盟店を消費者が識別できるよう、同協会と経済産業省が連携してロゴマーク「IC対応マーク」を用意したもの。
同ロゴマークには、シンボルマークとともに、日本語と英語によるキャッチコピーも併記。今後は一部対応加盟店でロゴマークを掲示する実証実験を展開し、2018年4月から本格展開する予定。
またICチップ搭載クレジットカードのメリットについて、消費者の理解を深めるための啓発用デザインとして、「IC取引啓発デザイン」も用意。ウェブサイトや消費者団体や消費生活センターなどにポスターを配布するなど、啓発活動を推進していく。
(Security NEXT - 2017/11/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DMハガキ宛先にクレカ番号を誤印字 - 三井住友カード
不正ログイン被害、10回の試行で3件がログイン許す - セシール
Apple、約170万件の不正アプリ停止 - 20億ドル超の不正クレカ取引を阻止
革服通販サイトに不正アクセス - システム移行後に判明
手芸用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
セゾンカード装うフィッシング - アカウントに問題と誘導
「Apple」装うスミッシング攻撃 - アカウント情報やクレカ情報を詐取
「NTTグループカード」のフィッシング攻撃 - サービス終了に便乗
2022年4Qのクレカ不正利用被害は約128億円 - 前期比24.3%増
身に覚えのない注文確認で不安を煽る「Uber Eats」のフィッシング