Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「アマゾン」装う架空請求が発生 - 支払いに「Amazonギフト券」要求

さらに詐欺と気が付いた際に対応を講じられないよう、番号を聞き出すと、カードをすぐに捨てるよう要求。また第三者へ相談させないよう、言葉巧みに電話を切らせないよう誘導する特徴が見られたという。

消費者庁は、実在する通販サイトのアマゾンが動画の料金についてSMSで料金を請求することはなく、こうした架空請求とは無関係であると指摘。

今回のギフト券をはじめ、コンビニなどで販売されているプリペイドカードを購入し、番号を連絡するよう要求するケースは「典型的な詐欺の手口」であるとして、架空請求へ誤って応じないよう注意を呼びかけている。

20171114_ca_001.jpg
詐欺の流れ(画像:消費者庁)

(Security NEXT - 2017/11/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「サポート詐欺」の高齢者被害が大幅増 - ネット銀の接続促す手口も
消費者庁が「サポート詐欺」に注意喚起 - MSロゴなど悪用
総務省名乗り住民税の督促などと金銭だまし取る詐欺SMSに注意
関西電力かたるフィッシング - 未払い料金の請求を偽装
電気やガスの偽請求メールに注意 - 未払で供給停止などと不安煽る
税金納付サイトを偽装するフィッシング - Vプリカ送付を要求
決済サービス連携で2017年7月以降380件約6000万円の被害申告 - ゆうちょ銀
象印、フィッシングに注意喚起 - 流出対象者に送信か
SMSで訴訟ちらつかせる偽アマゾン - プリカ番号やコンビニ払いを要求
「違法画像を見た違反金を支払え、ただしiTunesカードで」 - 警察庁装う詐欺サイト