OpenSSLにセキュリティアップデート - 脆弱性2件を修正

OpenSSLの開発チームは、セキュリティアップデート「OpenSSL 1.1.0g」「同1.0.2m」をリリースした。2件の脆弱性へ対処したという。
「x86_64」環境において「bn_sqrx8x_internal」にキャリープロパゲーションを誤って処理する脆弱性「CVE-2017-3736」が存在することが明らかになったという。
過去に修正された「CVE-2017-3732」「CVE-2015-3193」と類似した脆弱性で、重要度は4段階中、上から3番目にあたる「中(Moderate)」。楕円曲線暗号アルゴリズムは影響を受けない。
開発チームの分析では、「RSA」や「DSA」に対する攻撃は困難。「DH」については、プライベート鍵に対する分析をオフラインで行えるため、可能性は否定できないものの、同じく悪用は非常に難しいという。
複数のクライアントで設定やプライベートキーを共有しているなど一定の条件が揃う必要があり、膨大なリソースを必要とすることから、誰でも攻撃が行える脆弱性ではないとしている。
(Security NEXT - 2017/11/06 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目

