Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2017年3Qの脆弱性届け出は121件 - 前四半期から半減

2017年第3四半期に情報処理推進機構(IPA)へ寄せられた脆弱性の届け出は121件だった。ソフトウェア、ウェブサイトいずれも減少している。

同機構が、2017年第3四半期における脆弱性の届け出状況について取りまとめたもの。同四半期の届け出件数は121件で、前四半期の271件を大きく下回った。

届け出の内訳を見ると、ソフトウェア製品に関する脆弱性が93件で、前四半期の242件から大幅に減少。ウェブサイト関連は28件で、前四半期の29件をわずかに下回った。

届け出の受け付けを開始した2004年からの累計件数は、ソフトウェア製品が3859件。ウェブサイト関連が9593件。ウェブサイト関連の届け出が全体の約7割を占める状況に変化はなかった。

20171026_ip_001.jpg
脆弱性届け出件数の推移

(Security NEXT - 2017/10/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正