Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

富士通ら、NISTセキュリティ基準への対応を支援するコンサルサービス

富士通と富士通総研、デロイトトーマツコンサルティングは、米国立標準技術研究所(NIST)のセキュリティ対策基準に対応するためのアセスメントコンサルティングサービスを提供開始した。

同サービスは、NISTが2015年6月に発行したセキュリティ対策基準「NIST SP800-171」への準拠状況についてアセスメントし、対応策の策定などを支援するサービス。

同基準では、民間企業において取り扱う重要情報(Controlled Unclassified Information)のセキュリティ対策における技術要件と非技術要件あわせて100件強の要件を策定しており、これらへの準拠を支援する。

サービスの料金は3カ月1000万円から。同サービスの結果を踏まえ、システム構築やシステムの監視、運用、復旧支援についても対応する。

(Security NEXT - 2017/10/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
ビルシステムのセキュリティ対策カタログをリリース - CSSC
内部統制構築支援サービス、スキル移転も重視 - ニュートン・コンサル
インフラ事業者対象に脆弱性や情報漏洩のチェックサービス
トレンド、実務者や経営層向けにセキュ教育サービス
サイバー攻撃による事業停止を想定したBCPのコンサルサービス
パーソナルデータを扱う企業向けにコンサルサービス - NRIセキュア
「ドコモメール」が「DMARC」「DKIM」のチェックに対応
期間限定で大規模企業に「Emotet」の感染調査を無料提供 - ラック
セキュ業務のムダモレを評価、全体最適化を支援するサービス