富士通ら、NISTセキュリティ基準への対応を支援するコンサルサービス
富士通と富士通総研、デロイトトーマツコンサルティングは、米国立標準技術研究所(NIST)のセキュリティ対策基準に対応するためのアセスメントコンサルティングサービスを提供開始した。
同サービスは、NISTが2015年6月に発行したセキュリティ対策基準「NIST SP800-171」への準拠状況についてアセスメントし、対応策の策定などを支援するサービス。
同基準では、民間企業において取り扱う重要情報(Controlled Unclassified Information)のセキュリティ対策における技術要件と非技術要件あわせて100件強の要件を策定しており、これらへの準拠を支援する。
サービスの料金は3カ月1000万円から。同サービスの結果を踏まえ、システム構築やシステムの監視、運用、復旧支援についても対応する。
(Security NEXT - 2017/10/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
カスペ、APT攻撃や制御システムの脅威情報サービス - 個別調査も対応
ウェブアプリ脆弱性診断ツールにSSRF検査機能追加 - ビットフォレスト
クラウドのリスク可視化やセキュ対策支援のコンサルサービス
不正通信診断サービスを1月29日まで無償提供 - ALSI
機械学習活用したクラウド型DLPサービス - パロアルト
既存サービスを「Emotet」対策として提供 - BBSec
イエラエ、Orca製パブクラセキュ管理サービスを開始 - コンテナやサーバレスにも対応
IoT検索エンジン「Karma」にリスクの可視化機能
サプライチェーンのセキュ対策評価サービスを提供 - ラックら
カスタマイズ可能なフィッシングの模擬演習サービス- エフセキュア