富士通ら、NISTセキュリティ基準への対応を支援するコンサルサービス
富士通と富士通総研、デロイトトーマツコンサルティングは、米国立標準技術研究所(NIST)のセキュリティ対策基準に対応するためのアセスメントコンサルティングサービスを提供開始した。
同サービスは、NISTが2015年6月に発行したセキュリティ対策基準「NIST SP800-171」への準拠状況についてアセスメントし、対応策の策定などを支援するサービス。
同基準では、民間企業において取り扱う重要情報(Controlled Unclassified Information)のセキュリティ対策における技術要件と非技術要件あわせて100件強の要件を策定しており、これらへの準拠を支援する。
サービスの料金は3カ月1000万円から。同サービスの結果を踏まえ、システム構築やシステムの監視、運用、復旧支援についても対応する。
(Security NEXT - 2017/10/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
組織内の「SaaS」や「生成AI」リスクを可視化するソリューション
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
MS 365環境のセキュリティ運用を自動化するサービス - ラック
遷移条件の設定にも対応、クラウド型のウェブ脆弱性診断サービス
SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら
金融庁ガイドラインに対応したコンサルサービス - Ridgelinez