メルカリ、初回出品時の個人情報登録を義務化 - 盗品対策で
個人間取引サービスを提供するメルカリは、初回出品時の個人情報の登録を、年内をめどに義務化する方針であることを明らかにした。盗品の出品など含む違反行為への対策強化の一環としている。
同社が提供するフリマアプリ「メルカリ」において、これまで売上金の振込申請時に行っていた出品者の個人情報登録を、初回出品時にも必須とするもの。
氏名や住所、生年月日の登録を義務化し、売上金の振込口座との照合を行う。登録された氏名と振込口座が一致しない場合は、売上金を引き出せないようにすることで、盗品などの不正出品を防止。捜査機関への捜査協力にも活用するという。
また、従来より行っている捜査機関との連携を強化するほか、過去に発生した違反行為を分析し、AIを活用して不正を検知する取り組みを進める。
さらに今後、盗品と確定した商品については、盗難の被害者に対し損害額の補填を行うしくみについても検討していく。
(Security NEXT - 2017/10/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県税関連情報を第三者へ漏洩、電話照会への対応で - 長野県
誤データでワクチン手帳に別人の接種記録 - 群馬県
格安SIMの本人確認画像データを誤消去、流出は否定 - STNet
若年層向けCTFのアジア選抜予選、「ACSC 2023」がまもなく開催
メタバースセキュリティガイドラインの一部を公開 - 関連3団体
受験生の個人情報を試験場で紛失した可能性 - 日大
「ビックカメラ」を装うフィッシング攻撃に注意を
点訳ボランティア宛の案内メールで誤送信 - 堺市の指定管理者
同意得てない個人情報を別団体へ誤提供 - 奈良県市町村職員共済組合
就職活動のヒアリング結果を学生に誤送信 - 近畿大九州短大