Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メルカリ、初回出品時の個人情報登録を義務化 - 盗品対策で

個人間取引サービスを提供するメルカリは、初回出品時の個人情報の登録を、年内をめどに義務化する方針であることを明らかにした。盗品の出品など含む違反行為への対策強化の一環としている。

同社が提供するフリマアプリ「メルカリ」において、これまで売上金の振込申請時に行っていた出品者の個人情報登録を、初回出品時にも必須とするもの。

氏名や住所、生年月日の登録を義務化し、売上金の振込口座との照合を行う。登録された氏名と振込口座が一致しない場合は、売上金を引き出せないようにすることで、盗品などの不正出品を防止。捜査機関への捜査協力にも活用するという。

また、従来より行っている捜査機関との連携を強化するほか、過去に発生した違反行為を分析し、AIを活用して不正を検知する取り組みを進める。

さらに今後、盗品と確定した商品については、盗難の被害者に対し損害額の補填を行うしくみについても検討していく。

(Security NEXT - 2017/10/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
介護保険料納入通知書の説明書類に無関係の個人情報 - 京丹後市
個人情報が外部から閲覧可能に、権限変更漏れで - クマ財団
帳票を箱ごと紛失、本部保管移行時に判明 - 群馬銀
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
ポケモングッズ通販に不正ログイン - 会員情報の改ざんも
野生イノシシ検査結果ファイルに個人情報、削除せず送信 - 静岡県
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT