Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メルカリ、初回出品時の個人情報登録を義務化 - 盗品対策で

個人間取引サービスを提供するメルカリは、初回出品時の個人情報の登録を、年内をめどに義務化する方針であることを明らかにした。盗品の出品など含む違反行為への対策強化の一環としている。

同社が提供するフリマアプリ「メルカリ」において、これまで売上金の振込申請時に行っていた出品者の個人情報登録を、初回出品時にも必須とするもの。

氏名や住所、生年月日の登録を義務化し、売上金の振込口座との照合を行う。登録された氏名と振込口座が一致しない場合は、売上金を引き出せないようにすることで、盗品などの不正出品を防止。捜査機関への捜査協力にも活用するという。

また、従来より行っている捜査機関との連携を強化するほか、過去に発生した違反行為を分析し、AIを活用して不正を検知する取り組みを進める。

さらに今後、盗品と確定した商品については、盗難の被害者に対し損害額の補填を行うしくみについても検討していく。

(Security NEXT - 2017/10/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ
移住相談会の申込者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 埼玉県
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
被爆者健康手帳交付申請の関連決裁文書を紛失 - 和歌山県
採用職員の健診関連情報含む名簿を誤送信 - 奈良県