Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスで視聴者情報37万件が流出か - TOKYO MX

東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)のウェブサイトが不正アクセスを受け、視聴者に関する情報が外部へ流出した可能性があることがわかった。

同社によれば、流出した可能性があるのは、一部番組のコメント用フォームから投稿された氏名とメールアドレス約1270件、およびニックネームとメールアドレスのべ37万件。同社では対象となる番組について確認を進めている。

10月3日20時ごろ、アクセスにおいて異常値があり、不正アクセスを受けていたことへ気が付いたという。サーバに脆弱性が存在し、脆弱性が悪用されたと見られている。

同社では、問題の投稿フォームを停止。不正アクセスの原因など詳細について調査を進める。また対象となる視聴者に対しては、メールで連絡を取る予定。

(Security NEXT - 2017/10/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ