Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスで視聴者情報37万件が流出か - TOKYO MX

東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)のウェブサイトが不正アクセスを受け、視聴者に関する情報が外部へ流出した可能性があることがわかった。

同社によれば、流出した可能性があるのは、一部番組のコメント用フォームから投稿された氏名とメールアドレス約1270件、およびニックネームとメールアドレスのべ37万件。同社では対象となる番組について確認を進めている。

10月3日20時ごろ、アクセスにおいて異常値があり、不正アクセスを受けていたことへ気が付いたという。サーバに脆弱性が存在し、脆弱性が悪用されたと見られている。

同社では、問題の投稿フォームを停止。不正アクセスの原因など詳細について調査を進める。また対象となる視聴者に対しては、メールで連絡を取る予定。

(Security NEXT - 2017/10/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「クックパッド」のインスタアカウントが乗っ取り被害
メルアカがスパムの踏み台に、個人情報流出の可能性も - 宮崎大
メール流出問題で調査結果、外部登録パスワードが漏洩か - アイザワ証券子会社
キッザニアへのサイバー攻撃、個人情報約2.4万件が流出
女性向け下着通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
シルバーアクセ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究室サーバに不正アクセス、学生情報が流出か - 室工大
元従業員が個人情報を転職先企業に不正持出 - アクシスコンサル
不正アクセスで視聴者の個人情報が流出した可能性 - テレビ埼玉
子ども用サプリ通販サイト、委託先カートシステムに不正アクセス