不正アクセスで視聴者情報37万件が流出か - TOKYO MX
東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)のウェブサイトが不正アクセスを受け、視聴者に関する情報が外部へ流出した可能性があることがわかった。
同社によれば、流出した可能性があるのは、一部番組のコメント用フォームから投稿された氏名とメールアドレス約1270件、およびニックネームとメールアドレスのべ37万件。同社では対象となる番組について確認を進めている。
10月3日20時ごろ、アクセスにおいて異常値があり、不正アクセスを受けていたことへ気が付いたという。サーバに脆弱性が存在し、脆弱性が悪用されたと見られている。
同社では、問題の投稿フォームを停止。不正アクセスの原因など詳細について調査を進める。また対象となる視聴者に対しては、メールで連絡を取る予定。
(Security NEXT - 2017/10/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ドレスレンタルサイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性
コーヒー通販サイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性
生地通販サイトに不正アクセス - クレカ情報など顧客情報が流出した可能性
不正ファイルでDBアクセス可能に - グラントマトが追加報告
服飾品の通販サイトに不正アクセス - 顧客情報流出の可能性
ソースネクストで個人情報流出 - カード決済止めるも不正プログラム削除が後手に
外部からVPN経由で不正プログラム実行、メアド流出か - 明大
アパレル通販サイトに不正アクセス - サイト閉鎖後に問題発覚
メタップスPの「Pマーク」取消 - PCI DSS準拠でサービスは再開へ
こんにゃく通販サイトに不正アクセス - 移行前の旧サイトで被害