9月19日ごろよりDDoS脅迫メール出回る - 攻撃グループ「Phantom Squad」名乗る
また脅迫メールが出回る直前の9月14日ごろより、複数の組織に対してDDoS攻撃が行われたが、今回送信されたメールとの因果関係は不明。
「Phantom Squad」は、オンラインゲーム事業者などを対象にDDoS攻撃を展開したことでも知られる攻撃グループ。2016年末には一部で被害が発生した。ただし、今回送信された脅迫メールの送信者と関係があるかはわかっていない。
JPCERT/CCでは、今回の脅迫メールに関係なく、日ごろよりネットワークやサーバがDDoS攻撃を受けることを想定し、対応体制について点検するよう注意喚起を行っている。
(Security NEXT - 2017/09/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DDoS攻撃は減少するも、2カ月連続で300件超 - IIJレポート
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
DDoS攻撃が前月比1.5倍、5カ月ぶりに300件超 - IIJレポート
DDoS攻撃に注意喚起、発生を前提に対策を - 政府
DDoS攻撃の観測数は微増、最大規模で約12Gbps - IIJ報告
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
天気情報サイト「tenki.jp」にDDoS攻撃 - 断続的に障害
DDoS攻撃件数は減少傾向、一方で174Gbps超の攻撃も - IIJレポート
初期パスワードの「Juniper SSR」でMirai感染 - 全バージョンに影響