Apacheにメモリ漏洩の脆弱性「Optionsbleed」 - 「Heartbleed」直後に判明するも修正されず
同脆弱性の影響については、漏洩するデータ量が小さく、影響を受けるサーバも多く見つかっていないことから、「Heartbleed」ほどの影響はないと説明している。
実際に同氏が、Alexaの上位100万サイトについて応答内容を確認したところ、問題の「Allowヘッダ」を応答したケースは、466件に過ぎなかったという。
ただし、共有ホスティング環境では、「.htaccessファイル」で「Limitディレクティブ」が利用されることもあることから、注意が必要だと指摘している。
同脆弱性は「同2.4.27」「2.2.34」および以前のバージョンに影響があり、パッチを適用することで脆弱性を解消できる。
(Security NEXT - 2017/09/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開