Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apacheにメモリ漏洩の脆弱性「Optionsbleed」 - 「Heartbleed」直後に判明するも修正されず

同脆弱性の影響については、漏洩するデータ量が小さく、影響を受けるサーバも多く見つかっていないことから、「Heartbleed」ほどの影響はないと説明している。

実際に同氏が、Alexaの上位100万サイトについて応答内容を確認したところ、問題の「Allowヘッダ」を応答したケースは、466件に過ぎなかったという。

ただし、共有ホスティング環境では、「.htaccessファイル」で「Limitディレクティブ」が利用されることもあることから、注意が必要だと指摘している。

同脆弱性は「同2.4.27」「2.2.34」および以前のバージョンに影響があり、パッチを適用することで脆弱性を解消できる。

(Security NEXT - 2017/09/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
「7-Zip」のzipファイル処理に脆弱性 - 7月公開の新版で修正済み
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Oracle E-Business Suite」に脆弱性 - 今月2度目の定例外アラート
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も