Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTコムとNTTPC、IoTセキュリティ基盤の有用性を検証する実証実験

スマートホーム分野では、トイレなどに設置された各種センサーから収集したデータから、家族の健康状態や要介護者の状態を把握してレポートするサービスを検討しているTOTOと協業して実証実験を実施。

またエデュケーション分野において小金井市立前原小学校と協業。児童の学習履歴や校内の環境データを解析して効果的な学習環境を検証する。

今後は、同実証実験を通じて得られた知見や問題解決の手法などを活用して、IoTセキュリティ基盤の普及に向けた課題の整理や提言を行うという。

(Security NEXT - 2017/09/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
IoT製品のセキュ評価制度「JC-STAR」 - 4レベルで認証、取消もあり
「情報セキュリティ白書2024」が発売 - PDF版も提供開始
総務省、「スマートシティセキュリティガイドライン第3.0版」を策定
国内で「Mirai」とは異なるボットネットの動きが加速
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
工場スマート化のリスクや対策を解説したガイドライン別冊資料
JSSEC、3月に「セキュリティフォーラム2024」開催 - 「生成AI」などテーマに
「メタバースセキュリティガイドライン」の第2版が公開