Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

DBのバックアップ、外部よりアクセス可能なケースが多数報告

同センターでは、今回確認された問題について、外部よりファイルが不正アクセスによって設置された可能性についても検証したが、同時多発的に設置された形跡は見られなかった。

また聞き取り調査などから、ウェブサイトの運営者がサイトの移行時に利用したものの、削除を忘れたり、危険性を意識せずにドキュメントルートへバックアップしている可能性が高いという。

同センターでは、データベースのdumpファイルを含め、公開する意図がないファイルが公開領域へ保存されていないか、確認するよう注意喚起するとともに、dumpファイルの適切な管理を呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/08/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
危険な脆弱性タイプのランキング - CSRFやコード挿入が上昇
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
「Mirai」と異なるボット、国内ベンダーのルータに感染拡大か
2024年2Qの「JVN iPedia」登録は1463件 - NVDの公開遅延が影響
国内で「Mirai」とは異なるボットネットの動きが加速
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破