Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「22番ポート」へのパケット増加、マルウェア関与か - モバイル回線からのアクセス目立つ

6月中旬より「TCP 22番ポート」に対するパケットの増加が観測されている。特に国内のモバイル回線を発信元とするアクセスが目立つという。

JPCERTコーディネーションセンターによれば、同センターが設置したセンサーにおいて、6月13日ごろよりSSHで使用する「TCP 22番ポート」へ、国内より送信されるパケットの増加が観測されているという。

6月に入り101件ほどだったアクセス元のIPアドレス数が、同日以降は1285件へと急増。特にモバイル回線を発信元とするアクセスの増加が目立っており、同センターでは、マルウェアが関与している可能性も含め、アクセスが増加した原因について調査を進めている。

同センターでは、今回の問題を受けて情報提供を呼びかけるとともに、モバイル回線に接続されるパソコン以外の端末を含め、通信量の不自然な増加や、マルウェアの感染などが生じていないか確認するよう注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2017/07/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2月のDDoS攻撃件数、前月の約1.2倍に - 71Gbps超の攻撃も
1月のDDoS攻撃件数、前月比29%増 - IIJレポート
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
2023年12月のDDoS攻撃、前月比3割減 - 規模も縮小
約194GbpsのDDoS攻撃を観測 - 22分にわたり継続
DDoS攻撃が大幅減 - 一方で約147Gbps超の攻撃も
9月に399件のDDoS攻撃を観測、前月比1割減 - IIJレポート
150時間近く継続する複合DDoS攻撃 - 最大115Gbpsのトラフィック
5月はDDoS攻撃が3割減、6時間超にわたる攻撃を観測 - IIJレポート
「Interop Tokyo」が開催中 - 「Best of Show Award」も発表