複数Cisco製品にSamba起因の脆弱性 - 一部製品は影響を調査中
Sambaにおいて、リモートより攻撃できる深刻な脆弱性「CVE-2017-7494」が判明した問題で、Cisco Systemsの一部製品も同脆弱性の影響を受けることがわかった。

脆弱性の影響を明らかにしたCisco Systems
「CVE-2017-7494は、書き込み権限を持つリモートのクライアントによってライブラリファイルをアップロードされ、実行されるおそれがある脆弱性。Sambaの開発チームが5月24日に公表した。
Cisco Systemsによると、「Cisco Video Surveillance Media Server」に脆弱性が存在。ファイル共有を許可している場合、「Cisco Network Analysis Module」も影響を受ける。また11製品に関しては調査を進めているという。
(Security NEXT - 2017/06/01 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
