不正アクセスで顧客情報4.9万人流出の可能性 - 東商マート
業務用食材の通販サイト「東商マート」が不正アクセスを受け、クレジットカード情報含む顧客情報が流出した可能性があることがわかった。
同サイトを運営する東洋商事の親会社であるジャパン・フード&リカー・アライアンスによれば、業務用アプリケーションを東洋商事へ提供している事業者より連絡があり、4月11日に判明したもの。3月31日23時ごろから4月10日13時ごろまでの間、同サイトの管理画面に対して不正なアクセスがあり、不正アクセスに気が付いたという。
今回の不正アクセスにより、顧客4万9468件の氏名や住所、電話番号、メールアドレスが外部へ流出した可能性がある。そのなかには、4月9日21時から10日11時半までの間にカード決済を行った顧客のクレジットカード情報2件が含まれるという。
「SQLインジェクション」の脆弱性を突かれたことが原因としており、4月10日に不正アクセス元のIPアドレスをブロックした。問題あるファイルの隔離やパスワードの変更、脆弱性の修正などの対策を行ったとしている。
対象となる顧客に対しては個別に連絡するほか、問い合わせ窓口で対応する。
(Security NEXT - 2017/04/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ