Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

自動車セキュリティの取組ガイドに改訂版 - 製造工程での脅威対策を追加

情報処理推進機構(IPA)は、「自動車の情報セキュリティの取組みガイド」の第2版を公開した。

20170324_ip_001.jpg
自動車の情報セキュリティの取組みガイド

同ガイドは、自動車システムに関して、製品の企画や開発、運用、廃棄の各フェーズにおいて取り組むべきセキュリティ対策について解説した資料。初版は2013年に公開している。

想定読者は、自動車メーカーや自動車部品メーカー、自動車向けサービスを提供する事業者などで、自社における取り組みの進捗状況を把握できるよう、各項目におけるレベルの目安も記載している。

環境の変化などを踏まえた今回の改訂では、開発フェーズに焦点を当て、第1版では触れられなかった製造工程における脅威への対応について加筆。

さらに運用フェーズでは、所有者や利用者に製品が届けられるまでの運送工程におけるセキュリティ対策について記載した。

(Security NEXT - 2017/03/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
下取車オークション情報が漏洩、顧客に画像届く - トヨタ系ディーラー
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
サーバに侵害の痕跡、個人情報流出の可能性 - 日本プラスト
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF