Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「SQLi攻撃」で最大13万件の顧客情報が流出 - 日販グループ会社

今回の不正アクセスは、両サイトを装ったフィッシングメールが配信されていることが1月4日に判明したことをきっかけに、サーバ上で形跡を発見したもので、情報が外部へ流出した可能性が高いとして同社では事態を公表。調査を進めるとともに、利用者へ注意喚起を行っていた。

情報流出が判明したことを受け、同社では警察へ被害を届けるとともに、クレジットカードや平文のパスワードが流出した顧客や、アフィリエイト会員については、個別に連絡を取る。

また脆弱性の解消やクレジットカード情報を保持しない体制を取るなど、再発防止策を進めるほか、同社を装ったフィッシングメールについて、あらためて注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/02/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ