Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「セゾンNetアンサー」の偽サイトが大量発生

セゾンカードの会員向けサービス「セゾンNetアンサー」の利用者を狙ったフィッシング攻撃が11月に引き続き確認されている。偽サイトが大量に設置されており、フィッシング対策協議会では注意を呼びかけている。

偽サイトと正規サイトの比較
フィ対協による偽サイト(画像上)と正規サイト(画像下)の比較。見え方はアクセス環境によるもので、デザインから真偽を判断するのは困難

今回確認されたフィッシング攻撃では、「重要:必ずお読みください」といった件名でメールを送信。「第三者によるアクセスを確認した」と利用者の不安を煽り、暫定措置として利用者の登録IDを変更したとだまして偽サイトへ誘導していた。

誘導先のフィッシングサイトでは、ログインIDやパスワード、メールアドレスのほか、クレジットカードの番号や有効期限、セキュリティコードなどの入力を求めていた。

クレディセゾンでは、同様のデザインで個人情報の入力が必要となる「Netアンサー利用登録フォーム」を公開しており、正規サイトのデータが盗用されたものと見られる。11月に確認されたフィッシング攻撃でも同様のページが公開されていた。

同協議会によれば、誘導先のフィッシングサイトとして、すでに19件を確認しているという。いずれも閉鎖されているが、今後も類似した攻撃に対して注意するよう呼びかけている。

同協議会が確認した偽サイトのURLは以下のとおり。一部伏せ字となっている。

http://www.●●●●-card.bid/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●-ecard.info/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●-jp.club/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●-jp.online/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●-jp.ren/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●-jp.site/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●-jp.space/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●-jp.tech/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●-jp.top/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●-jp.website/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●-jp.win/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●-jp.xyz/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●-plus.info/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●.club/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●.me/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●.pro/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●.red/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●.tech/WebPc/USA0201UIP01SCR.do
http://www.●●●●.top/WebPc/USA0201UIP01SCR.do

(Security NEXT - 2016/12/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘