Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apacheの「HTTP/2プロトコル」用モジュールに脆弱性

「Apache HTTP Web Server」において「HTTP/2プロトコル」を取り扱うモジュール「mod_http2」に脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、リクエストヘッダの処理においてメモリを消費するサービス拒否の脆弱性「CVE-2016-8740」が含まれていることが判明したもの。「同2.4.23」から「同2.4.17」までに影響があり、同モジュールを有効化している場合、DoS攻撃を受けるおそれがある。

脆弱性を解消するパッチが提供されているほか、ソースコードにおいては一部ビルドで修正が行われた。また同モジュールを無効化することで影響を緩和することが可能だという。

(Security NEXT - 2016/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告