Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

標的型メール訓練や損害額試算サービスを無償提供 - MS&ADグループ

三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険、インターリスク総研のMS&ADインシュアランスグループ3社は、中小企業向けにセキュリティ対策の支援サービスを開始した。

9問の質問から簡易的に損害額を算出する「サイバー攻撃時の損害額簡易算出サービス」や、標的型攻撃メールの模擬メールを送信し、クリック状況などレポートする「標的型メール訓練サービス」などを無償で提供するもの。

同グループでは、サイバー攻撃リスクへ対応する保険を展開しており、同サービスを通じて、「賠償損害」「費用損害」「利益損害」などを示し、保険の必要性などを広くアピールしていきたい考えだ。

(Security NEXT - 2016/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
解約手続時に部外者同席、契約情報もとに他社営業 - ジブラルタ生命
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
委託業者の別自治体向け納品ファイルに個人情報 - あま市
介護保険料納入通知書の説明書類に無関係の個人情報 - 京丹後市
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
納付済通知書を紛失 - 廃棄書棚の搬出時に飛散か - 京丹後市