Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中学校で誤って作製した成績資料を紛失 - 宇治市

京都府宇治市の市立中学校において、誤って作製した生徒の成績評価が記載された書類を、教諭が紛失したことがわかった。

同市によれば、12月1日夜に教諭が誤って作成したB4サイズ2枚の成績資料を手で8枚に破ってポケットに入れたが、その後紛失したもの。翌2日朝に別の職員が校庭の防球ネットに引っかかっている一部を発見。7枚を回収したが残り1枚が見つかっていない。

紛失した資料には、3年生50人分の氏名と社会科の成績が記載されていた。同校では対象となる生徒の家庭訪問を行い謝罪。また、保護者を対象とした説明会を開催する。

(Security NEXT - 2016/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
県立高のオープンスクール申込フォームで設定ミス - 三重県
中学校でデジタル化した解答用紙、並び順誤り誤送信 - 堺市
県立高で検定試験の解答用紙が所在不明に - 群馬県
中学校で生徒からの聞き取りメモをスクリーンに誤投影 - 高槻市
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大