Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中学校で誤って作製した成績資料を紛失 - 宇治市

京都府宇治市の市立中学校において、誤って作製した生徒の成績評価が記載された書類を、教諭が紛失したことがわかった。

同市によれば、12月1日夜に教諭が誤って作成したB4サイズ2枚の成績資料を手で8枚に破ってポケットに入れたが、その後紛失したもの。翌2日朝に別の職員が校庭の防球ネットに引っかかっている一部を発見。7枚を回収したが残り1枚が見つかっていない。

紛失した資料には、3年生50人分の氏名と社会科の成績が記載されていた。同校では対象となる生徒の家庭訪問を行い謝罪。また、保護者を対象とした説明会を開催する。

(Security NEXT - 2016/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
生徒の個人情報含む資料が教室で所在不明に - 都立高
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市