クレカ情報1.4万件流出の可能性、セキュリティコードも - アドプリント
8月12日に決済代行会社から流出の可能性について指摘があり、問題が発覚。同月16日以降、外部業者が調査を進めていた。9月1日に最終的な報告書を受けて公表したという。
同社では、対象となる顧客には、メールと郵送で個別に連絡するほか、IDとパスワードを入力することで情報流出の有無を確認できる簡易システムを提供している。
また今回の問題を受けて、カード決済を停止。ウェブサーバとデータベースサーバに保存していたクレジットカード情報を削除した。今後は、クレジットカード情報を保有しない決済方式を導入するほか、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)の導入など対策を進めるとしている。
今回の問題で影響を受けた同社の関連サイトは以下のとおり。
adprint
makumaku
ad-sign
adbest
adcard
adcup
designMaker
fashion4you
adflag
刺繍プリント
2nd.log
ds1
(Security NEXT - 2016/09/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
会員管理システムから個人情報が流出した可能性 - 日本発生生物学会
歯科衛生士向け情報サイトが侵害被害 - マルウェア感染
患者向け医薬品情報サイト、年末年始直前にSQLi攻撃で改ざん被害
新卒向けサービスで情報流出か、作業サーバに侵害の痕跡 - リアライブ
サイトが改ざん被害、情報流出を確認 - 自立支援のNPO法人
サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan
「研究者業績データベース」に不正アクセス - 中京大
開発サーバから情報流出か、DB破壊され脅迫文 - マイナビ子会社
子ども用サプリ通販サイト、委託先カートシステムに不正アクセス