外国人から提出された戸籍届書675件が所在不明 - 大阪市
大阪市において、外国人から提出された戸籍届書675件の所在がわからなくなっていることが明らかとなった。
2015年5月に城東区、次いで同年7月に東成区で外国人から提出された戸籍届書を紛失していることが判明したため、同市が1948年度以降の届書について調査を実施したもの。両区以外の22区役所についても調査を実施し、両区を含めあわせて675件の届書が紛失していることがわかった。
今回紛失が判明した675件については、戸籍に関する届出の受理状況を記録する「受付帳」に届書を受理した記載があったが、届書綴には綴られていなかった。届書を区役所から持ち出すことはないとし、誤って廃棄した可能性が高いとしている。
同市では、紛失した届書に関する証明発行の要請があった場合には、代替の受理証明書を交付するなど、関係者に不利益が生じないよう対応するとしている。
(Security NEXT - 2016/07/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート