Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

外国人から提出された戸籍届書675件が所在不明 - 大阪市

大阪市において、外国人から提出された戸籍届書675件の所在がわからなくなっていることが明らかとなった。

2015年5月に城東区、次いで同年7月に東成区で外国人から提出された戸籍届書を紛失していることが判明したため、同市が1948年度以降の届書について調査を実施したもの。両区以外の22区役所についても調査を実施し、両区を含めあわせて675件の届書が紛失していることがわかった。

今回紛失が判明した675件については、戸籍に関する届出の受理状況を記録する「受付帳」に届書を受理した記載があったが、届書綴には綴られていなかった。届書を区役所から持ち出すことはないとし、誤って廃棄した可能性が高いとしている。

同市では、紛失した届書に関する証明発行の要請があった場合には、代替の受理証明書を交付するなど、関係者に不利益が生じないよう対応するとしている。

(Security NEXT - 2016/07/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認