Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

介護情報サイトへの不正アクセス、調査結果を公表 - メアド中心に流出か

介護施設や介護サービスの情報を提供するサイト「HAJ介護ガイドnavi」が不正アクセスを受けた問題で、流出した可能性がある情報の詳細が判明した。

同サイトに対し、3月13日2時半過ぎから同月15日4時半ごろにかけてSQLインジェクション攻撃が断続的に行われたもの。同サイトを運営する北海道アルバイト情報社では、3月22日に第1報を公表しているが、その後の調査結果をまとめた。

2011年4月25日から2016年3月15日にかけて、同社求人サイトにメールアドレスを登録していた利用者が対象で、4万6399件に関してはメールアドレスのみ、47件についてはメールアドレスのほか、氏名や住所、電話番号などが含まれる可能性があるという。その後被害の報告などは受けていない。

同社ではすでに同サイトを閉鎖しており、運営する全サイトにおいてウェブアプリケーションの脆弱性を修正するなどの対策を講じているとしている。

(Security NEXT - 2016/06/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保