Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日立システムズ、金融機関向けにサイバー攻撃対策パッケージ

日立システムズと同社子会社のセキュアブレイン、およびアカマイ・テクノロジーズの3社は、金融機関向けにウェブサイトを保護するソリューションを展開する。

同ソリューションは、アカマイのDDoS攻撃対策およびWAFサービス、セキュアブレインの不正送金対策、日立システムズのインシデント対応支援サービスを組み合わせ、金融機関に提供するもの。従来は、「Akamai Kona Site Defender」と「PhishWallプレミアム」を仕様上の問題から同時に利用できなかったが、連携機能を共同で開発した。

日立システムズでは、同ソリューションを「金融機関向けDDoS・不正送金対策パック」として展開。2018年までに累計10億円の売上を目指す。

(Security NEXT - 2016/06/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
法人の不正送金被害額が急増 前四半期比4.5倍に
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
臨時特別給付金支給要件確認書168件に別人の口座情報 - 燕市
フィッシング報告とURL件数が大幅減 - 旧正月前後は縮小傾向
道の駅がサポート詐欺被害 - 異変気づき電源切るも遠隔操作の痕跡
DDoS攻撃に注意喚起、発生を前提に対策を - 政府
「Apache Fineract」にSQLi脆弱性 - 修正アップデートが公開