マクニカ、ブランド価値を毀損するリスクの可視化サービス
マクニカネットワークスは、米RiskIQと販売代理店契約を締結し、インターネットにおいて、企業のブランドを毀損するリスクを管理、可視化するツールを提供する。
今回の契約締結にともない、同社ではSaaS形式でRiskIQの「ENTERPRISE DIGITAL FOOTPRINT」「THREAT DETECTION」「PASSIVETOTAL」の取り扱いを開始する。
世界各地に設置されたプロキシや、ユーザー行動を模倣してクローリングを行い、企業の信用を毀損したり、評価を下げる不正なウェブサイトや不正アプリ、不正広告など、企業に関する未知のリスクを可視化、検出できる。
またダッシュボード画面から、企業内の全資産を検索可能。ポリシーへの違反、SSL証明書の失効、脆弱性のあるサーバの使用など、セキュリティやインフラに問題を検知し、違反行為についてアラートを発行できる。
(Security NEXT - 2016/05/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
カスペ、APT攻撃や制御システムの脅威情報サービス - 個別調査も対応
ウェブアプリ脆弱性診断ツールにSSRF検査機能追加 - ビットフォレスト
クラウドのリスク可視化やセキュ対策支援のコンサルサービス
不正通信診断サービスを1月29日まで無償提供 - ALSI
機械学習活用したクラウド型DLPサービス - パロアルト
既存サービスを「Emotet」対策として提供 - BBSec
イエラエ、Orca製パブクラセキュ管理サービスを開始 - コンテナやサーバレスにも対応
IoT検索エンジン「Karma」にリスクの可視化機能
サプライチェーンのセキュ対策評価サービスを提供 - ラックら
カスタマイズ可能なフィッシングの模擬演習サービス- エフセキュア