米Radware、日本国内にDDoS攻撃対策のスクラビングセンター
米Radwareは、DDoS攻撃において攻撃データを排除するスクラビングセンターを、日本へあらたに設置した。
ウェブサイトに対するDDoS攻撃に対し、通信トラフィックを同センターを経由させることで攻撃トラフィックを除去するもので、従来より海外拠点で同様のサービスを展開しているが、あらたに国内へ開設した。
あらたな拠点の追加により、対応キャパシティを拡張。同センターでは日本のほか、アジアパシフィック全体をカバーしていく。
(Security NEXT - 2016/04/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
150時間近く継続する複合DDoS攻撃 - 最大115Gbpsのトラフィック
2Qのインシデント件数、前四半期比6%減 - 「スキャン」半減
政府セキュリティ統一基準が改定 - 委託先が担保すべき対策を明確化
5月はDDoS攻撃が3割減、6時間超にわたる攻撃を観測 - IIJレポート
県内自治体で利用するセキュリティクラウドにDDoS攻撃 - 三重県
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
Fortinet、脆弱性21件に対処 - 「クリティカル」とされる脆弱性も
1Qのインシデント件数はほぼ横ばい - 「スキャン」が増加
【特別企画】経営者と現場で認識にギャップも、見逃される「API」のリスクとどう向き合うか
2月のDDoS攻撃は減少、約100件を観測した日も - IIJレポート