デジタルアーツ、セキュリティコンサル手がける子会社を設立
デジタルアーツは、セキュリティコンサルティングを手がける子会社「デジタルアーツコンサルティング」をあらたに設立した。
デジタルアーツに対して、セキュリティコンサルティングの要望が寄せられており、同社では製品の販売活動において、コンサルティングの提供が重要であると判断。コンサルティング事業に特化した子会社を設立したという。代表取締役会長に道具登志夫氏、代表取締役社長に松本忠雄氏が就任した。
事業展開にあたっては、デジタルアーツのノウハウや顧客基盤を活用。同社製品を活用したコンサルティングサービスを提供する。将来的には、情報セキュリティ対策全般のコンサルティングや新サービスの提供などを視野に入れているという。
お詫びと訂正:本記事初出時の関連リンクに誤りがありました。ご迷惑をおかけした読者、関係者のみなさまにお詫びし、訂正いたします。
(Security NEXT - 2016/04/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か
JPCrypto-ISACが設立 - 暗号資産業界の情報共有など推進
SMFGなど4社、合弁会社「SMBCサイバーフロント」設立
Absolute、Syxsenseを買収 - エンドポイントの脆弱性対応を強化
デロイト、ストーンビートを子会社化 - インシデント対応支援など強化
研究者交流サイト「東海国立大学機構100人論文」が改ざん被害
「M3AAWG」の国内リージョン「JPAAWG」が発足 - メールやメッセージングのセキュリティを検討