JNSA、セキュリティ企業と学生の交流会を開催
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、セキュリティ企業のインターンシップに興味を持つ学生と企業による「産学情報セキュリティ人材育成交流会」を、4月23日に東京大学で開催する。
同イベントでは、インターンシップの受け入れを検討しているセキュリティ企業と、インターンシップに興味を持つ学生の交流する場を提供。長期の就労体験に関する学生の不安解消を目指している。
基調講演には、トレンドマイクロの新井悠氏が登壇。セキュリティ業界に入った理由を説明するとともに、学生の興味や疑問に答える。またパネルディスカッションやライトニングトーク、懇親会などを予定している。
会場は、東京大学本郷キャンパスで参加費は無料。遠方から参加する学生には上限5000円で往復交通費の半額を補助する。定員は100人で、事前申込が必要。
(Security NEXT - 2016/03/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
「脆弱性診断士のキャリアデザインガイド」を公開 - ISOG-J
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
委員名簿ファイルを送信メールに誤添付 - 三重県
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ
詐欺撃退録音機の申請者情報が記載された地図を紛失 - 柏市
「SecHack365 2024」の成果発表会を都内で開催 - NICT
SMFGなど4社、合弁会社「SMBCサイバーフロント」設立
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
次年度「SecHack365」に向けてオンライン説明会を開催