NTT i3とMSが提携、脅威情報を共有
米MicrosoftとNTTイノベーション・インスティテュート(NTT i3)は、戦略的パートナーシップを締結した。脅威情報を共有し、セキュリティサービスやソリューションをグローバルに展開する。
今回のパートナーシップ締結により、両社はサイバーセキュリティにおける脅威情報を共有を進め、NTTイノベーションでは、顧客へ提供している脅威対策プラットフォーム「Global Threat Intelligence Platform(GTIP)」へ活用。
MSの「Cyber Threat Intelligence Program」より脅威となるIPアドレスやマルウェアに関する情報を活用することで、サイバー攻撃の検知能力を向上させる。
また今回の提携により、メンバー間でマルウェアやセキュリティ関連情報の共有を促進するアライアンスフレームワーク「Virus Information Alliance 3.0」に加盟。メンバー間での情報共有を推進する。
(Security NEXT - 2016/03/18 )
ツイート
PR
関連記事
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
コンテナセキュ基盤「NeuVector」に脆弱性 管理者パスワードの変更を
AIサーバ向けプラットフォーム「NVIDIA HGX」「DGX」に脆弱性
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
WordPress向け「RingCentral」連携プラグインに深刻な脆弱性
IBMのAIプラットフォームにSQLi脆弱性 - 修正を実施
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性