Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「XenServer 8.4」に脆弱性 - アップデートをリリース

Cloud Software Groupは、仮想化プラットフォーム「XenServer」に脆弱性が明らかになったとしてアップデートをリリースした。

ゲスト仮想マシン内における特権のコードにより、ホストのサービス拒否を引き起こすことが可能となる脆弱性「CVE-2025-27465」が明らかとなったもの。

現地時間2025年7月2日にセキュリティアドバイザリを公開した。脆弱性の重要度を、4段階中、上から3番目にあたる「中(Medium)」とレーティングしている。アドバイザリで共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアなどは示していない。

脆弱性の判明を受けて、同社は「XenServer 8.4の」の「早期アクセス」や「通常アップデート」チャンネル向けにアップデートの提供を開始した。

なお、「Citrix Hypervisor 8.2 CU1」については、サポートが終了しており、同脆弱性を修正するアップデートの提供はないとしている。

(Security NEXT - 2025/07/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

APIゲートウェイ「Apache APISIX」に認証回避おそれ
「Apache Seata」脆弱性、対象版に誤り - 一部で「クリティカル」との評価も
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響