Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「XenServer 8.4」に脆弱性 - アップデートをリリース

Cloud Software Groupは、仮想化プラットフォーム「XenServer」に脆弱性が明らかになったとしてアップデートをリリースした。

ゲスト仮想マシン内における特権のコードにより、ホストのサービス拒否を引き起こすことが可能となる脆弱性「CVE-2025-27465」が明らかとなったもの。

現地時間2025年7月2日にセキュリティアドバイザリを公開した。脆弱性の重要度を、4段階中、上から3番目にあたる「中(Medium)」とレーティングしている。アドバイザリで共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアなどは示していない。

脆弱性の判明を受けて、同社は「XenServer 8.4の」の「早期アクセス」や「通常アップデート」チャンネル向けにアップデートの提供を開始した。

なお、「Citrix Hypervisor 8.2 CU1」については、サポートが終了しており、同脆弱性を修正するアップデートの提供はないとしている。

(Security NEXT - 2025/07/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性