Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

制御システムのセキュリティガイド「NIST SP 800-82」に日英対訳版

JPCERTコーディネーションセンターは、セキュリティへ配慮した制御システム(ICS)を構築するためのガイダンス文書「NIST SP800-82 Rev.2」の日英対訳版を公開した。

米国立標準技術研究所(NIST)が発行するセキュリティ関係のレポート「SP800シリーズ」において、「SCADA」「DCS」「PLC」などをはじめとする産業用制御システム(ICS)におけるセキュリティ設定のガイドラインをまとめた「NIST SP800-82 Rev.2」に、日本語対訳を追加したもの。

同資料は、制御システムの設計や設計などに携わるエンジニアや管理者、セキュリティコンサルタント、研究者などを対象に作成された。同資料は、JPCERT/CCのウェブサイトよりダウンロードすることができる。

制御システムの運用中断や第三者による設定変更、誤動作の発生、マルウェアへの感染など、制御システムの破壊や環境への影響、人命が危険にさらされるといったインシデントを防ぐため、システムの構成例などとともに、対策などをまとめている。

(Security NEXT - 2016/03/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
4Qの「JVN iPedia」登録は6894件 - 「NVD」公開遅延で減少
制御システムセキュリティカンファレンス2025 - 参加申込受付を開始
3Qの「JVN iPedia」登録は8763件 - 前四半期の6倍に
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
来年2月に「制御システムセキュリティカンファレンス」 - 講演募集を開始
「情報セキュリティ白書2024」が発売 - PDF版も提供開始
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
2024年2Qの「JVN iPedia」登録は1463件 - NVDの公開遅延が影響
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少